渋谷悠監督の特集上映が2019年9月7日(土)・8日(日)、高円寺シアターバッカスでおこなわれます。
映画チャンネルでは、これに先立ち1日に行われたワークショップの模様を取材しました。また渋谷監督の作品作りに対する思いをうかがいました。聞き手はシアターバッカスのプログラムディレクターを務める、佃尚能監督です。
渋谷悠監督はデビュー作『自転車』のベネチア国際映画祭入選を皮切りに、クレルモン=フェラン、ブリュッセル他世界の映画祭で、入選・受賞歴を持ち、映画と演劇の両面で活躍されています。
対談のテーマは「渋谷流・インディペンデント映画の戦い方」
渋谷監督のバックグラウンドから、世界の映画祭の反応など、話は多岐に及びました。上映を前の予習に、上映後に監督のことをより良く知るための一助として、お話をお楽しみください。


◇◆上映について◆◇
場所:
高円寺シアターバッカス
日時:
9月1日
13時~監督対談「渋谷流・インディペンデント映画の戦い方」
15時~「海外映画祭と戦う脚本術」ワークショップ
9月7日
13時〜『ルーツ』特別試写会(無料)
14時30分〜プログラムA
16時30分〜プログラムB
18時30分〜『千里眼』
9月8日
12時〜『ルーツ』特別試写会(無料)
13時〜『千里眼』
15時30分〜プログラムA
17時30分〜プログラムB
デビュー作『自転車』のベネチア国際映画祭入選を皮切りに、クレルモン=フェラン、ブリュッセル 他世界の映画祭で、入選・受賞歴を持つ短編9作品。
ロサンゼルス・アジア太平洋映画祭グランプリに輝いた長編『千里眼』。インパルス・堤下敦主演最新作『ルーツ』無料・特別試写会 も加えた全11作品を一挙上映。
【料金】予約無料・当日精算
☆ 『ルーツ』特別試写会は 無料
☆ 各上映 1,000円+ワンドリンク
☆ ワークショップ 2,000円
※ (割引)上映を2プログラム以上ご覧になる方は WS料金 1,000円 になります。
◇◆プログラム◆◇

【無料・特別試写会】
『ルーツ』 (30分+SPゲストトーク)

【短編特集 A】
「自転車」(22分)
「始まりの試験」(10分)
「殺人ログ」(8分)
「Just One Look」(8分)
「100年の謝罪」(23分)
監督・ゲストトーク

【短編特集 B】
「干し柿」(20分)
「PAPER CRANE」(15分)
「Repeat After Me」(15分)
「conversation(s)」(25分)
監督・ゲストトーク

【長編】
『千里眼』(100分)
監督・ゲストトーク


渋谷 悠 (しぶやゆう)
1979年、東京都八丈島生まれ。
脚本家、映画監督、舞台演出家、たまに俳優。
アメリカ・インディアナ州パーデュー大学院にて創作文学の修士号を取得。日米共同制作の短編映画『自転車』が第66回ベネチア国際映画祭を含む世界23の映画祭で入選・受賞を果たし、自らの作風に確信を得る。
2014年に旗揚げした演劇プロデュースユニット牧羊犬は、緻密な人間ドラマと大胆な構成力、そして映像的な演出が話題を呼び、着実に公演を重ねている。
映像・舞台制作の傍ら、ナレーション、トークイベントの出演、eigaworldcup脚本部門審査員、東京フィルムセンターにて特別講師を務めるなど、その活動の幅は広い。